マメ知識→ Birkeビルケ(日本語でシラカバ属の木のこと。ドイツでシラカバ 花粉といえばビルケといった感じです)3~5月初めごろ、Graserグラーサー(イネ科植物)などがドイツでいう日本のスギのようなメジャーな花粉どころ、 今日の花粉状況は下のリンクから飛べます。 今日のデュッセルドルフの花粉状況
ドイツで花粉症対策 おススメ1 ホメオパシーの薬
花粉症の薬1ホメオパシーの薬
こちらカタカナで書くとどうにもこうにもややこしいですが、
もし面倒な方は、この画像を見せて、これちょうだい!って薬局で言ってみてください。
こちらホメオパシーの薬で、少量の花粉を身体に取り入れることで、身体がアレルギー反応をしなくなるという、 理論に元ついた、お薬。
街で見かける Apotekeアポテケって看板のある薬局で買えます。
もしもない場合は、今日の五時までに取り寄せるよーなどと、取り寄せサービスがあったりするのもドイツの薬局の特徴。
ホメオパシー(漢字表記では同質療法、同種療法、独: Homoopathie、英: homeopathy, homoeopathy、)とは、「その病気や症状を起こしうる薬(やもの)を使って、その病気や症状を治すことができる」という原理のもと、1796年にザムエル・ハーネマンが提唱した。上記お薬、MAX一時間に1錠、一日に6錠までの摂取量を守ってください。 舌の上に載せるか、歯の奥の隙間に入れて、じんわり溶けるのを待つという接種法をおススメされました。 価格は100錠入りで15.95ユーロ。MAXで使うと約15日分の量ですね。 こちら、日本にお土産で持って行っても、スギ花粉対策薬ユーザーに大好評なのです。 ホメオパシーという言葉は日本ではあまりメジャーではないのですが、ドイツでは普通に薬局で手に入るほどメジャーな療法です。 花粉症とは、身体の中に無い異物(花粉)に対して、体内に入ってくると排除反応が起きすぎる!という仕組みで起こるもの。 ホメオパシーの考え、身体の中に同種のものをとーーーっても薄めた、ものを摂取して、「ソレ」を治癒する。 このホメオパシーの考え方と、花粉症の仕組みが見事に一致しているため、よく効くのだと思います。 日本ではあまり聞きなれない療法ですが、、、 、 ホメオパシーにする?普通の薬にする?という選択肢がドイツの薬局にはあるのです。ドイツならではのこちらの花粉症対策、一度試してみては?
- Heuschunupfenmittel (Homoopathisches)
- 価格:100錠 15.95ユーロ
- 街のApoteke薬局で買えます
ドイツで花粉症対策 おススメ2 抗ヒスタミンの薬

ロラタジンは、持続性選択ヒスタミンH1受容体拮抗薬で、アレルギー性鼻炎や蕁麻疹・皮膚湿疹に用いられる。商品名クラリチン。また日本で2017年より一般用医薬品も発売。肝臓のCYP3A4、2D6によって代謝され活性成分となるが、このデスロラタジンには代謝の競合はなく、続いて医薬品として承認された
- Lora-ADGC ロラ ADGC アレルギー薬
- 20錠 2.5ユーロ
- 街の薬局で買えます。
ドイツで花粉症対策 おススメ3 dmのマスク
ドイツであまり見かけない物、それは、マスク!
ドイツでは、顔を隠したり、頭を隠したりしたりした状態で、銀行に入るのはNG
覆面してると怪しいと思われるのですねー。 マスクもしかり。
マスクをした状態で、街を歩いているとじろじろ見られ、挙句の果てに、「重い病気なの?」などと聞かれることも。
しかし花粉症の時期、寝るときなどにもマスクってしたいな。と思いますよね。
そんな時、dm(ドラッグストア)にある、DAS gesunde PLUSシリーズの
Mundschutz(ムンドシュッツ)1.95ユーロが
、簡単に手に入りやすく大活躍。
- ドイツで簡単に買える、dmマスク
- 買える場所:dm店舗やオンラインストア
ドイツで花粉症対策 おススメ4 ダイソンの空気清浄機
花粉の薬も飲んだ、マスクもした、家にこもってみた、それでも苦しい花粉症!!に悩まされているあなた。
ダイソンの空気清浄機がおススメ!
部屋中を閉め切って、空気清浄機を全開で稼働させておけば、ドイツの花粉は乗り切れます。
ちなみに部屋のダストなども吸い取ってくれるこの優れもの。
ダイソンアプリがまた優れもので、お部屋にいない間も、お部屋の空気を守ってくれます。
今日の部屋の気温や、住んでいる町の周辺の空気の汚れ具合や、外の気温。
花粉の量も実況してくれる、ありがたーい。アプリ!!
- ダイソン 空気清浄機
- 買える場所:ダイソン公式ショップや、Mediamarktなどの家電店、Amazonなどでは価格が少しお得に!
ドイツで花粉症 薬と対策 おススメ まとめ
日本から脱出して、スギ花粉症から解放された!と思ったらドイツの花粉たちに悩まされているあなた。
対策も、お薬も、ドイツでの花粉症にぴったりな対策を見つけて、日本特有の花粉、スギ花粉対策とは一味違った違う花粉症対策、してみませんか?
ドイツでの花粉症対策ポイントは
1.日本でマイナーなホメオパシーが花粉症改善にぴったりな事。
2.ドイツの花粉は飛ぶ範囲が狭かったりする。
3.部屋に閉じこもって、空気清浄機をかけてマスクをすれば、ほぼ改善される。
(日本のスギはこの程度では許してもらえませんでした。)
特に上に挙げた、ホメオパシーはとっても効きます。
そして、眠くなる、口が渇くなどといった、花粉症のお薬によくある、副作用がほぼありません。
ドイツの薬局で普通に買える、手軽な花粉症 薬と対策、ぜひ、お試しあれ。
ドイツ 生活情報をもっと見る
アウトレットストアまとめ@デュッセルドルフ Posted in デュッセルドルフ 買い物, おススメ
デュッセルドルフのドイツ語学学校 Posted in デュッセルドルフ 習い事, ドイツ語
ドイツに無い もの(キッチンツール編) Posted in デュッセルドルフ 買い物, キッチン用品・生活用品
カトラリー(スプーン、フォーク、ナイフ)やテーブル小物食器 Posted in デュッセルドルフ 買い物, キッチン用品・生活用品
ナツメグ ドイツ語で?クミン ドイツ語で?ドイツでスパイス探し Posted in デュッセルドルフ 食べる, おススメ
子連れで楽しい!ガーデンレストラン/カフェ Posted in こども・ファミリー, おススメ